生前対策
相続の生前対策としては、生前に財産を贈与する「生前贈与」という方法が考えられます。
以下に、生前贈与の内容についてご紹介します。
■生前贈与とは
生前贈与とは、被相続人となる方が生前に相続人や贈与したい方に財産を贈与することをいいます。
生前贈与を行うメリットとして、贈与税をできるだけ非課税に近づける方法で贈与を行えば、相続税よりも低い税額で財産を贈与できることがあげられます。
以下に、相続税対策としての生前贈与を行う方法をご紹介します。
〇暦年贈与
暦年贈与とは、1月1日~12月31日までの間(暦年)に110万円以下の贈与を行うことをいいます。
暦年贈与の基礎控除は110万円なので、この基礎控除枠を利用することにより、毎年110万円ずつ贈与を行えば、贈与税を非課税とすることができます。
〇子や孫の住宅取得資金等の贈与
「住宅取得資金の贈与の特例」とは、子や孫などが自宅を新築・購入したり増改築したりする時に、その資金を親や祖父母から贈与された場合には、一定金額まで非課税とすることができる制度をいいます。
〇子や孫の教育費の贈与
「教育資金の贈与の特例」とは、子や孫に教育資金を贈与する場合、1500万円までは非課税で贈与をすることができる制度をいいます。
〇配偶者に自宅を送る「おしどり贈与」
「贈与税の配偶者控除(おしどり贈与)」とは、夫婦間で居住用の不動産を贈与したときには、暦年贈与の基礎控除である110万円に追加して、2000万円までの控除が受けられる制度をいいます。
〇相続時精算課税
相続時精算課税とは、被相続人である親と相続人である子や孫の間で、将来相続される財産を前渡しできる制度をいいます。
贈与される2500万円までは当面非課税となり、相続が発生した段階で、先渡ししていた財産に相続税がかかります。
コトリ司法書士事務所は、東京都西国分寺駅から徒歩8分に位置する、相続・民事信託・登記に強い司法書士事務所です。
対応地域としては、国分寺市、府中市、小平氏、国立市といった東京都にお住まいの方はもちろん、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県など関東広域にお住まいの皆様からのご相談を広く承っております。
相続に関してお悩みの方は、コトリ司法書士事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
民事信託とは
民事信託とは、自身の財産を信頼できる人に預け、名義をその人に移転し、契約内容に従って生じた利益を受け取ります。 […]
-
商事信託とは
商事信託とは、信託銀行や信託会社が、財産を託される受託者として財産を管理運用します。民事信託とは違い、ビジネス […]
-
相続登記に関する手続...
■相続登記とは相続登記とは、亡くなった方の名義になっている土地・家・マンションなど不動産の財産の名義を、相続す […]
-
はじめに相続を相談す...
■初めに相続を相談するのは司法書士がいい?法律に関する士業としては、弁護士、税理士、行政書士など様々なものが存 […]
-
相続方法の選択
■相続にはどんな方法がある?相続とは亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいい […]
-
民事信託を行う方法
民事信託は、自身の財産を信頼できる人に預け、名義をその人に移転し、契約内容に従って生じた利益を受け取ります。さ […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

伊東 誠太郎Seitaro Ito
身近で親しみやすい司法書士、しっかりと成果を生み出す(はばたく)司法書士、
そんな思いを込めて、事務所名に「コトリ」とつけました。
ただ結果を残すためにしゃにむに推し進めるのではなく、コミュニケーションと信頼関係を大切にする。
結果だけでなく、進め方も大切にする。
安易な方向に流されず、知識と経験に基づきお客様の真の問題解決に寄与する。
プロの仕事をする。
自身の仕事を通じて地域社会へ貢献する。
これがコトリ司法書士事務所の思いです。
いつでも明るく丁寧に対応させていただきます。
どんなことでもお気軽にご相談ください!
- 経歴
-
- 大分県出身
- 2001年 東京大学教養学部基礎科学科卒業
卒業後は情報技術関連のベンチャー企業、大手コンサルティング会社に在籍し、多数のプロジェクトに参加する。
ベンチャー企業の立上げや、不動産関連のプロジェクトを通じて、司法書士を身近な存在として感じるようになり、自身も目指すようになる。 - 2010年 司法書士試験合格
都内司法書士事務所勤務を経て、2012年独立。 - 趣味は読書(何でも読むが、外国作家が多い)。近年は野外音楽フェスティバルを通じてアウトドアの楽しさに目覚める。日曜大工も得意。

事務所概要
Office Overview
名称 | コトリ司法書士事務所 |
---|---|
代表者 | 伊東 誠太郎 (いとう せいたろう) |
所在地 | 〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-6-9 |
連絡先 | TEL:042-349-6871/FAX:042-349-6872 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | JR中央線「西国分寺」駅から徒歩6分 |